こんにちは!  メカニックの石井です!!

 

最近は温かい日も多くなりいろんなところで「お花」が咲いていてとっても心癒されますよねー(*´▽`*)

 

皆さん「お花」はお好きでしょうか?

私の家の庭にも「お花」が咲き始めましたよ(^^♪

 

3年位?前に植えた“薔薇”

たしか最初は30cmくらいじゃなかったかな。???

ノーメンテナンス 完全放置でここまで大きくなりました(/・ω・)/

すげーっ!!! 品種とか全然覚えてないけど・・・ 君ちょっとたくましすぎでは???

マリーゴールド植えた時には、一瞬でナメクジにやられたのに( ノД`)シクシク…

 

ちなみにちょっと調べてみたところ。薔薇の開花シーズンに入ったみたいなので、お休みの日に愛車で薔薇園なんて行ってみるのも良いんじゃないでしょうか(^O^)/

花言葉は「愛」。ここぞとばかりにカッコつけるのもいいよね!

「オスカー!」なんてねっ(/・ω・)/

 

という事で私の余談はここで終わり(∩´∀`)∩

 

では本編の作業に参りましょう!!  第1ラウンド開始!!

 

今回バルブトロニックのエキセントリックシャフトセンサー不良でモーターAssy交換させて頂きました!

結構大変ですが頑張ってやって行きましょうヾ(*´∀`*)ノ

 

まずは下準備から、カバー類や補強バーなどひたすら外していきます。

 

そしてここからが本番!

まだまだ外すところいっぱいですよー(゚Д゚)ノ

 

インテークパイプやブローバイホース、イグニッションコイル、燃料の高圧パイプ、そしてハーネスetc・・・  ひたすら外しまくってあと一歩の所までやってきました!!

 

という事でようやくヘッドカバーの取り外しに成功!!

いろいろついているので昔のエンジンと比べてヘッドカバー外すだけでも一苦労なんですよね(´・ω・`)

 

そしてインジェクター  固着していることがほとんどなのでここはSST(専用工具)がないと結構厳しいと思います。

 

ということでやっとバルブトロニックモーターを外す所までやってきましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

っと喜んでいたのも束の間、ここでまさかのハプニングが勃発Σ(゚д゚lll)ガーン

エキセントリックシャフト側のギアが一部欠けている(´;ω;`)ウゥゥ

ワンチャンいけるかもと思い、丁寧にバリを削り落とし、いい感じに仕上げてみましたが

結果は・・・   駄目でした( ノД`)シクシク…

だよねー  さすがに欠けてたら駄目だよね(゚Д゚)ノ・・・

 

そして後日・・・

部品が届きましたので第2ラウンド開始ですΣ(・ω・ノ)ノ!

 

二回目のばらしになるので最速で進めてっちゃいます。

 

この娘達は順番とか大事なので、慎重に・慎重に・外していきます。

 

そして遂にきました大物エキセントリックシャフト!!

軸受けにはローラーベアリングが使われていて、このベアリング移植が壊しちゃいそうで結構怖い(´・ω・`)  これマジで慎重に行います。

 

無事移植も終わったのであとはひたすら組み上げていっちゃいましょう!!

 

ということでようやく仮組みまでこぎつけました(^o^)丿

果たして結果は・・・

 

バルブトロニックのストップ位置の学習は成功!  ヨシっ!!

 

そしてバルブトロニックの慣らし運転も無事クリア!!!

 

V( ̄Д ̄)v イエイ

 

完成ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

いやーっ 最後の最後まで不安な作業でしたよ、第3ラウンドにならなくてほんと良かった(^^♪

 

 

おしまい(^_^)v

 

今回はここまでとなります。

 

それではまた次回の「不定期日記」をお楽しみに!!!

 

サービス部 石井 直人